カラデシュ リミテッド考察 その2
2016年9月27日 Magic: The Gatheringちょっと続きというかシールドやった感想のまとめ。
・機体について。ハズレが結構あります。搭乗が3を超えるものは動かないリスクや、除去された時のテンポロスが著しいためあまり使いたくはないです。航空艇はコモンの中では唯一飛行を持つ機体で、これは積極的に使いたいですね。
・各色の考察でも書いたけどトークンが大量に出てくる関係上、盤面の膠着が非常に起こりやすくなっています。そのため飛行や威迫といった回避能力を持つクリーチャーが重要になります。コモンの飛行クリーチャーのためだけに色タッチするのもアリです。
・コモンに予言のプリズムや緑の土地サーチがあること、ロングゲームが多いこと等の理由から、3色目、4色目をタッチした方が良いと思います。終盤に引いても強いカード、膠着を打ち破ってくれるカード、使いやすい除去を増やしましょう。
・ライフゲイン付きのカードが比較的多めに感じました。盤面がすぐ止まるのもあってアグロ寄りのデッキは組みにくい印象。気宇壮大やエンジン始動といったライフを押し込むだけのカードもあまり強く感じませんでした。
・シールドに限って言えば、除去やレアの多い色から選べばだいたいデッキになります。多少クリーチャーが足りなくてもアーティファクトクリーチャーが多数あるため、穴埋めは簡単です。また、無理して低マナ域の弱いカードを入れる必要はないと思います。
・多くの人がメインからアーティファクト・エンチャント破壊を入れています。その関係上、特権剥奪や誤動作は逃げられる可能性があるため信用しすぎないようにしましょう。
他にも色々あったんですけど思い出せないのでとりあえずこんなもんで。
早くドラフトしたいです。
・機体について。ハズレが結構あります。搭乗が3を超えるものは動かないリスクや、除去された時のテンポロスが著しいためあまり使いたくはないです。航空艇はコモンの中では唯一飛行を持つ機体で、これは積極的に使いたいですね。
・各色の考察でも書いたけどトークンが大量に出てくる関係上、盤面の膠着が非常に起こりやすくなっています。そのため飛行や威迫といった回避能力を持つクリーチャーが重要になります。コモンの飛行クリーチャーのためだけに色タッチするのもアリです。
・コモンに予言のプリズムや緑の土地サーチがあること、ロングゲームが多いこと等の理由から、3色目、4色目をタッチした方が良いと思います。終盤に引いても強いカード、膠着を打ち破ってくれるカード、使いやすい除去を増やしましょう。
・ライフゲイン付きのカードが比較的多めに感じました。盤面がすぐ止まるのもあってアグロ寄りのデッキは組みにくい印象。気宇壮大やエンジン始動といったライフを押し込むだけのカードもあまり強く感じませんでした。
・シールドに限って言えば、除去やレアの多い色から選べばだいたいデッキになります。多少クリーチャーが足りなくてもアーティファクトクリーチャーが多数あるため、穴埋めは簡単です。また、無理して低マナ域の弱いカードを入れる必要はないと思います。
・多くの人がメインからアーティファクト・エンチャント破壊を入れています。その関係上、特権剥奪や誤動作は逃げられる可能性があるため信用しすぎないようにしましょう。
他にも色々あったんですけど思い出せないのでとりあえずこんなもんで。
早くドラフトしたいです。
コメント