SCG オープンはサヒーリコンボが1〜3位を占める結果に。
自分なりにジェスカイと4cの違いを考えてみました。

サンプルリスト

SCGオープンリッチモンド 1位:ジェスカイサヒーリ プレイヤー:Dylan Donegan
7:《島/Island》
2:《平地/Plains》
4:《霊気拠点/Aether Hub》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
2:《鋭い突端/Needle Spires》
2:《港町/Port Town》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
1:《さまよう噴気孔/Wandering Fumarole》
26 lands
3:《奔流の機械巨人/Torrential Gearhulk》
3:《守護フェリダー/Felidar Guardian》
6 creatures

1:《先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger》
4:《サヒーリ・ライ/Saheeli Rai》
4:《予期/Anticipate》
3:《不許可/Disallow》
4:《天才の片鱗/Glimmer of Genius》
4:《蓄霊稲妻/Harnessed Lightning》
2:《鑽火の輝き/Immolating Glare》
2:《否認/Negate》
2:《ジェイスの誓い/Oath of Jace》
2:《燻蒸/Fumigate》
28 other spells
3:《呪文捕らえ/Spell Queller》
2:《隔離の場/Quarantine Field》
3:《払拭/Dispel》
2:《否認/Negate》
1:《保護者、リンヴァーラ/Linvala, the Preserver》
1:《先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger》
1:《燻蒸/Fumigate》
2:《光輝の炎/Radiant Flames》
15 sideboard cards

他のリストもほぼ同じで、ジェスカイコントロールがベースになっています。
ナヒリのメイン採用、除去やカウンターの種類で差があるぐらいですね。
メインからカウンターを採用しているため、1枚の除去であれば弾いてコンボを通しにいけるのが4cにはないメリットになっています。

SCGオープンコロンバス5位:4色サヒーリ プレイヤー:Robert Graves
4:《森/Forest》
1:《島/Island》
1:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
4:《霊気拠点/Aether Hub》
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
2:《進化する未開地/Evolving Wilds》
3:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
1:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
21 lands
2:《雲先案内人/Cloudblazer》
4:《守護フェリダー/Felidar Guardian》
4:《ならず者の精製屋/Rogue Refiner》
4:《導路の召使い/Servant of the Conduit》
1:《守られた霊気泥棒/Shielded Aether Thief》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
1:《つむじ風の巨匠/Whirler Virtuoso》
20 creatures

4:《サヒーリ・ライ/Saheeli Rai》
2:《予言のプリズム/Prophetic Prism》
4:《蓄霊稲妻/Harnessed Lightning》
2:《ショック/Shock》
4:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
3:《霊気との調和/Attune with Aether》
19 other spells
1:《守られた霊気泥棒/Shielded Aether Thief》
3:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
2:《払拭/Dispel》
3:《否認/Negate》
1:《チャンドラの誓い/Oath of Chandra》
1:《秘密の解明者、ジェイス/Jace, Unraveler of Secrets》
2:《先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger》
2:《光輝の炎/Radiant Flames》
15 sideboard cards

4cの方は人によってかなり構築が違うようです。
サンプルリストはCIPでエネルギーを得るクリーチャーを多数採用し、ドローやソプター等に変換してコンボ以外の勝ち筋を用意した形となっています。
他のリストだと、パンハモニコンを採用した型や、プレインズウォーカーを3種以上採用した型、白日や横断を採用した型などがあるようです。
どの型も守護フェリダーの能力やサヒーリのマイナス能力をコンボ以外に活かせるようになっています。




以上がそれぞれの特徴と利点ですが、ジェスカイの方が良いと僕は考えています。
理由は以下の通り
・多くのデッキが1本目ではインスタント除去でコンボを阻害してくるため、カウンターをメインから採用したい。
・インスタント除去とカウンター以外にコンボを阻害する方法をメインから持つデッキが少ないため、メインからコンボ以外の勝ち筋を用意する必要がない。
・4cだと緑黒のベストムーブに対応するのが難しい。ジェスカイだと単除去、カウンターに加えて燻蒸をメインから取れるため概ね間に合う。
・ブリンクやコピー能力を活かすためのクリーチャーがそもそもそこまで強くないので、ビートダウンによる勝ち筋を目指すには少し心許ない。
・2枚までならコンボパーツのダブりはジェスカイでも許容できる。仕掛けにいく回数が増えると考えればいい。


こんな感じです。
メインからハンデスの採用が増えたりすると4cの方に軍配が上がるかもしれませんが、現在ではジェスカイの方が良い選択肢だと思います。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索